ちわっ( ´ ▽ ` )ノ
今回の主役は、
南関あげ。
職場の人に、熊本のおみやげでもらいました。
九州の人なら知っているらしい。
まったく知らなかったわたしの第一印象は
さっそくその日の夕食のみそ汁に入れてみましたとも。
結果、、
あっさりと南関あげファンになりましたよ、はい。
最初読み方すら怪しかったくせに、すごい興味が湧いて、
南関ってナンデスかーーー?
とかいろいろ気になって調べたので、結果を誰かに聞いてほしい!
知らない人にはぜひ南関あげに出会ってほしい!
との思いで書いてみます。
そもそも南関あげとは?
読み方:なんかんあげ
熊本県の南関町(なんかんまち)で古くから伝わる油揚げ。
島原の乱(1637-1638)後に四国からの移住者によって、揚げの製法が伝わったことがはじまりと言われている。
歴史は400年近い。
南関あげの特徴
長期保存ができる
南関あげは、通常の油揚げよりも極端に水分の含有量が少ないので、長期保存ができる。
常温で3ヶ月もつ。
普通の油揚げは5日間ぐらいなので、その差は歴然。
油抜きが不要
製造過程で2度揚げしてすごい油を吸っていそうだが、油をあまり吸わないように工夫されているため。
油抜き不要=ズボラの味方!
とっても楽ちんで助かるー♪
食感が独特
とにかく、これにつきる。
水分がすごい少ないとか、油を吸わせすぎていないとかその辺がすべて、この食感に影響していると思う。
いいところはいっぱいあるけれど、わたしにとってはこれが最大の特徴であり、最高のポイント。
南関あげを初めて食べたときの衝撃
初めて食べたときは、まぁ~驚いた。
こっちはそんなに期待せず、普通の油揚げのテンションで食べたから余計に驚いた。
これは、べつモンだ。
食感が、
ぷに?もきゅ?ぷきゅ?
(*´ω`*)
わたしの残念な語彙力でお伝えしきれないのが、非常に悔やまれる。
なんて説明したらいいか本当難しいが、とにかくおもしろい食感。
そして、水分が少ない分、味が染み込みやすい。
熊本県の人にとってはこれが普通の油揚げなのか。
だとしたら一般的な油揚げは物足りないんじゃないだろうか。と心配になるレベル。
それともやっぱり、べつモンとして認識されてるのだろうか。。。
南関あげ、おすすめの食べ方
みそ汁、鍋、おでんに入れる
これが一番無難で簡単でしょう。
わたしは食感を存分に楽しみたいので、大きめにカットして
(切るのが面倒なときは、手で割って入れちゃってOKなのが、ズボラの強い味方♪)
みそ汁に投入。
はい、かんたん~♪楽ちん~♪美味い~♪
完全にみそ汁の主役です。
番外編~そのまま食べる~
パリパリ状態のものをそのまま食べることもできます。
食べてみたけど、おすすめはしません。
不味くはないが、たいして美味くもなく。。
食感はサクッと軽くて、スナック菓子っぽいけど、味がない。
油以外の味はない。
それならスナック菓子のほうが断然美味しい。
南関あげそのものを味わってみるっていう意味で、一度はやってみてもいいかもしれないが、想像を超えてはこない。
なにかの味に染まる方が南関あげの魅力は増すと思う。それも素敵やん。
南関あげはどこで手に入る?
九州地方のスーパー
南関あげは熊本県の名産ですが、九州地方ではメジャーで、九州地方のスーパーなら手に入るようです。
九州に家族や知り合いがいる人は、そのルートで手に入れることができますね。
東京銀座にある熊本県アンテナショップ
東京に美味いものはすべて集まる
と言われていますが、南関あげもその1つですね。
東京銀座にある、
熊本県アンテナショップ 銀座熊本館
でゲットできます。
朗報!楽天市場やAmazonでも買えるよ!
九州以外の地方在住民の強い味方は、やっぱり通販ですよね。
楽天市場、Amazonでも取り扱いがありますので、助かります。
わたしは残念ながら、九州に知り合いも親戚もいないので、今後は楽天で南関あげをゲットしようと思います。
まとめ
今回は、南関あげについて書いてみました。
常温で3ヶ月も保存できるから、通販でお取り寄せして南関あげをうちのみそ汁のレギュラーにするんだ!って気持ちでいっぱいです。
おみやげにくれたUさん、ほんとありがとー
∩(´∀`❤)∩
南関あげ知らない1ヶ月前のわたしみたいな人に、ちょっとでも南関あげに興味をもってもらえたら嬉しいなぁ。
九州に旅行の予定ある人は、ぜひ買ってみてください。
旅行予定ない人もお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
コメント