テレビを人にあげてNHK解約をあっさり完了しました~解約方法の手順紹介~

暮らし

ちわっ( ´ ▽ ` )ノ

このたびわたしは、テレビともNHK受信料ともお別れしたのですが、NHKの解約が思っていたよりもあっさり簡単に終わりました

チャメさん
チャメさん

こんなことならもっと早く解約していればよかった。。

今回はわたしの経験をもとにNHK受信契約解約方法についてご紹介します。

この記事はこんな方におすすめの内容になっています。

  • テレビを最近あまり見ないひと
  • 節約したいひと
  • 時間を有意義に使いたいひと
  • NHK解約がなんか面倒そうでズルズル今まできたひと

NHK受信契約の解約理由と証拠

NHKの受信契約を解約するには理由が必要です。

〔解約の主な事由〕

(1)受信機を設置した住居にどなたも居住しなくなる場合
 ・2つの世帯が1つになる場合
 ・世帯消滅
 ・海外転居   など
 ※一人暮らしの解消、単身赴任の解消など、2つの世帯が1つになる場合は、いずれか一方の受信契約が解約の対象となります。

(2)廃棄、故障などにより、受信契約の対象となる受信機がすべてなくなった場合
 ・受信機の撤去
 ・受信機の故障
 ・受信機の譲渡 など

引用:NHK受信料の窓口(https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/about_kaiyaku.html)

わたしはテレビを人にあげたので、

(2)廃棄、故障などにより、受信契約の対象となる受信機がすべてなくなった場合
  ・受信機の譲渡

が理由になります。

譲渡の場合、証拠として譲渡先の世帯主の名前と住所が必要になるので、あげた人にきちんと確認しておきましょう。

譲渡の証拠として、

  • 譲渡先の世帯主の名前
  • 譲渡先の住所

が必要になる。

メルカリの匿名配送で売った場合は、相手の名前や住所がわからないですよね。

その場合は取引画面のキャプチャ(スクショ)などで、譲渡した証拠の資料がしっかり示せれば良いようです。

実際にそれで解約できた方がおられました。

[写真と手順]NHKの解約で封筒が到着、記載方法と添付書類
実際にNHKを解約した時の必要書類が知りたい人は多いでしょう。今回は、NHKの解約の書類記載方法と添付書類の記事を書きます。これで不NHKを解約し月額約3,000円の料金を支払いを終了することができます。

テレビを捨てた場合は、家電リサイクル券が証拠となりますので、取っておきましょう。

NHK解約のための電話

解約するためにはNHKの「放送受信契約解約届」をゲットしなければなりません。

入手手段は2023年現在、電話のみです。

NHKふれあいセンター(営業)

フリーダイヤル:0120-151515

ナビダイヤル:0570-077-077

受付時間:午前9時~午後6時(土・日・祝も受付)

※IP電話等で上記のナビダイヤルをご利用になれない場合、050-3786-5003(有料)

わたしはスマホからフリーダイヤルへ電話しました。

自動音声が流れて、指示に従ってダイヤルを押していきます。

解約にはオペレーターとの会話が必要なので、最終的にはオペレーターにつながりました。

1.解約したいこととその理由を伝える

チャメさん
チャメさん

テレビを人にあげたので、解約したいです。

2.契約者本人が電話していることを確認される

チャメさん
チャメさん

そうです、本人です。

本人でないと本人確認とかややこしそうなので、契約者本人が電話した方がいいでしょう。

3.名前と住所を聞かれる

チャメさん
チャメさん

名前は、●●●です。

住所は、×××です。

4.テレビを視聴できる機器を他に持っていないか聞かれる

チャメさん
チャメさん

持っていません。

持っている場合はNHK受信契約は解約できませんのでご注意を。

5.譲渡先の世帯主情報を聞かれる

チャメさん
チャメさん

名前は、●●●さんです。

住所は、×××です。

6.譲渡した日を聞かれる

チャメさん
チャメさん

●月×日です。

ここまで終わったらほぼ完了です。

1週間ほどで解約に必要な書類を郵送するので、届いたら記入して3週間以内に返送してほしいとのこと。

あとわたしの場合は、半年分を前払い、ゆうちょ銀行から引き落としにしていたので、返金が発生することの説明を受けました。

オペレーターのお姉さんの丁寧な対応でスムーズに終了し、5分かからなかったと思います。

特に引き止められたりもせず、「今までNHKとご契約いただきありがとうございました」とお礼まで言われました。

NHK解約届に記入して返送

電話から1週間以内にNHKから書類が届きました。

しっかりめの紙でできた解約届。

電話で答えたことと同じ内容を記載していけばOKです。

譲渡先の欄がちょっと小さかったですが、あげた人の名前(世帯主名)と住所もしっかり記入しました。

署名と押印も忘れずに。

受信設備の設置予定については、設置予定なしにチェックを入れました。

返送用封筒にいれてポスト投函して完了です。

その後はNHKから特に連絡はありませんでしたが、解約届を返送して3週間ほどで、前払い分の受信料が返金されたので、無事にNHK受信契約は完了したと思います。

解約までに特に障害もなく、あっさりと解約できてしまったので、なぜもっと早く解約しなかったのかと後悔しました。

テレビはあんまり見ないけど、解約がめんどくさそうだからそのままにしてる人はもったいないので、ぜひすぐに動き出しましょう

テレビを手放すメリットとデメリット

テレビを手放すメリットの方が大きいと思ったからわたしは手放したわけですが、もちろんデメリットもあります。

両方を知った上で自分の生活にテレビは必要かどうかを考えてみてください。

テレビを手放すメリット

毎月の固定費(NHK受信料)が減る

最もお得といわれる支払方法でも、これだけかかります。

12か月分月額
地上契約13,650円1,137円
衛星契約24,185円2,015円
12か月分前払いの料金(2023.2月時点)

今たくさんある定額動画配信サービスの方が断然コスパ良いし、使う側の自由度が高いのが良いです。

NHK受信契約と違って、大抵の動画配信サービスはWebやアプリから簡単に解約も契約もできます。

わたしは現在はHuluを使っていますが、今見ている海外ドラマを見終わったら一旦解約するつもりです。

しばらく見ないと思ったら解約して、また見たいアニメやドラマが配信されたときに契約するという使い方ができます。

普段はあまり見る時間ないけど、今度の連休にガッツリ見るぞーと、その月だけ契約することもできますね。

おすすめの動画配信サービスはこの3つです。

Amazonプライムビデオ

月額500円、年額4,900円

初回30日間無料

Amazonプライム会員なら、動画以外にも、音楽、本、雑誌、Amazon無料配送サービスも利用できます。コスパが最強です。

Hulu(フール―)

月額1,050円

初回2週間無料

海外ドラマに強いと言われていて、海外ドラマ好きのわたしはHuluにたいへんお世話になっています。アニメも充実していて、話題のアニメは大体入っているので気になった時に最初から見始めてオンエアーに追いつくのも可能です。

日本テレビと提携しているので、日テレ系のバラエティ・ドラマも豊富です。

チャメさん
チャメさん

ガキ使の笑ってはいけないシリーズ見ちゃうんだよなぁ。。

U-NEXT(ユーネクスト)

月額2,189円

初回31日間無料

他と比べて月額料金が高いですが、全員に毎月1,200円分のポイントが付与されます。これは最新映画のレンタルやマンガの購入に使えるのでそれを考慮すると他サービスと同等といえます。

そして26万本以上の動画見放題・170誌以上の雑誌読み放題は、他を圧倒する数です。

他サービスにはないマイナーな作品もここならあるかもしれません。

どのサービスも、初回は無料お試し期間がありますので、試しに使ってみてはいかがでしょうか。

部屋がスッキリして広くなる

テレビがないと部屋がスッキリ広く使えて、しかも掃除の手間が減ります

テレビの存在感って結構大きいので、無くなるととても部屋が広く見えます。

静電気のせいか、テレビ周りはホコリがたまりやすいです。

こまめな掃除が必要ですが、動かしずらいし、ケーブルも邪魔で掃除しにくい!

この小さなストレスが無いだけで生活の質って向上するものです。

時間が増える(無駄な時間が減る)

  • 朝起きたら、とりあえずテレビをつける。
  • 仕事から帰ったら、とりあえずテレビをつける。

テレビは時間泥棒です。

特に興味がない番組でも、なんだかボ―――っと見てしまって、時間が過ぎている。

これでわたしは何百、何千時間を無駄にしてきたことでしょう。

テレビが無いと、人って何かやることを探し始めます。

わたしは、掃除したり、読書したり、資格の勉強を始めたり、ブログを始めたり、外で人と会ったりし始めました。

テレビを見るだけで休日が終わると、一日何してたんだろうと自己嫌悪になりませんか?

その時間がなくなると、きっとあなたは他の何か見つけて始めるはずです。

テレビを手放すデメリット

災害時・緊急時の情報がテレビから得られない

突然の地震の時はNHKをつけるという習慣があったので、これは一番不安でした。

ネットの情報には間違った情報もたくさんあります。

日ごろから信頼できるサイトを登録しておいて、緊急時にはそこから情報を得るようにしておけば、このデメリットは補えるかと思います。

防災ポータル

国土交通省 防災ポータル
「いのちとくらしをまもる防災減災」を一人ひとりが実行していくための防災情報ポータルサイトです。

2017年8月に国土交通省が開設したポータルサイトです。

国土交通省や各関係機関、地方公共団体など様々な防災・災害情報をがまとめられていて、「日頃から知ってほしい情報」と「災害時、見てほしい情報」に整理されています。

まぁまぁ流行についていけない

大きな流行ともなると、テレビを超えていろんな媒体に出てくるのでキャッチできるでしょう。

ただ、テレビでよく見る芸人さんとかの話題には若干ついていけなくなります。

わたしは全く支障ありませんが、流行に敏感でいたいひとはテレビからの情報が減ってしまうのはデメリットでしょう。

ただほとんどのバラエティやドラマ、アニメはTVer.などの見逃し配信でみられますので、好きな方はその辺をチェックしておけば問題ないかと思います。

テレビ無しが不安なひとはお試し期間を

テレビ無し生活に不安がある人は、1ヵ月テレビを使わない生活をしてみるといいでしょう。

わたしはテレビの配線ケーブルや電源ケーブルを抜いて(コレ大事)、しばらく過ごしてみました。

ちょっとテレビを見たいと思っても、ケーブル差し直してまで見るほどでも無いことがほとんどでした。

見たい番組はあとでiPadで見逃し配信を見れば十分ですし、というか好きな時間に見られるのでこっちの方が便利でした。

1ヵ月テレビ無し生活をしてみると、自分にとってテレビが必要かどうかがわかると思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました